こんにちは、野田市、愛宕駅前整骨院の山本です。
ここでは、女性の悩みで多い生理痛について書いていきたいと思います。症状を改善していくためには明確な原因をわかっていなければなりません。逆に言えば野田市、愛宕駅前整骨院では明確な原因がわかれば改善することは難しくありません。このページでは生理のメカニズムだったり生理痛の痛みの原因について書きます。原因に興味がなく野田市、愛宕駅前接骨院の施術が知りたい方は先にこのリンクに飛んでください。→愛宕駅前整骨院の施術
生理痛で痛みを感じる原因
・「プロスタグランジン」というホルモンに似た物質の体内での急激な増加。
・「リラキシン」の分泌量。
・骨盤の左右非対称。また、骨盤の関節(腰仙関節。仙腸関節。恥骨結合)の可動域の低下や関節の硬さ。
まずは、最初の「プロスタグランジン」から解説します。
生理の直前から生理の初期段階にかかり女性の身体ではプロスタグランジンの急激な増加が起こります。
正常なプロスタグランジンは子宮の筋肉に反応し筋肉を収縮させることで体外に経血を排泄させる役割があります。
このプロスタグランジンの分泌量は人それぞれです。分泌量が多ければ多いほど、子宮の筋肉が強く収縮するためお腹(子宮の上あたり)がキリキリと痛みます。
またもう一つのプロスタグランジンの作用に血管収縮作用があります。なので、血管が収縮することで血流は悪くなり、内臓の血の量が減少し、身体のだるさ、吐き気、嘔吐、下痢など胃腸を含める消化器官にも影響が与えられます。。医学的にも生理痛のひどい方の経血や子宮内膜からは、多くの量のプロスタグランジンが証明されているのです。